初めての一人暮らしで選んだ街、武蔵小山に住んで8年目になりました。
アーケード付き商店街はいつも賑わい、一歩離れると静かな住宅街、その絶妙なバランスがとても住み心地がいいのです。
近年でタワーマンションができて、昔ながらの武蔵小山の風景が少し変わりつつもありますが、いろんな街にもアクセスしやすいので8年も住んでるんだなと実感します。
何も予定がない休日の朝に「どこに行こうかな。」と考えて出かけることが、私のリフレッシュ方法です。
武蔵小山ってどんな街?

東急目黒線沿いにある急行電車が止まる駅です。
(旧目蒲線と聞いて何人ぐらいが「懐かしい!」と反応してくれるか。。)
近年でタワーマンションやモールが建設され、駅回りの整備など再開発が進んでいることから、人口も増えているそう。
老若男女が行きかい街全体に活気があります。
飲食店も多いですが、基本的に真夜中までやっているお店が少ないので夜は静かです。
パルム商店街
初めてみたときは「わ~!雨の日でも濡れずに買い物できる!」と感動でした。
そう、全長800mのアーケード付き商店街で武蔵小山といえばこれを思い出す人が多いかもしれません。
誰もが知ってるお店から個人で経営されてるアットホームなお店まで、食材や日用品などはほぼ揃います。
惜しいなと思うところは、電化製品が売ってるところが少ないです。
最新製品がほしいなら渋谷、自由が丘などにある大型店に一歩足をのばす必要があると思います。
林試の森公園
お散歩スポット発見!!外周は1周で約45分ぐらいです。
東京にこんな大きな公園があるの?と驚きをかくせません。
暖かい日にはファミリーがピクニックをしていたり、犬の散歩コースになっていたり、緑に囲まれているので気分転換になります。
ざわざわしたところから離れたいときに、美味しい空気を吸いたいときはぜひ行きましょう!
ランニングするにもいいところですが、夜は真っ暗で危ないのでおすすめしません。
四季を楽しめるスポットです。
かむろ坂の桜並木
春限定ではありますが、桜のトンネルをくぐっているようで感動ものです。
ここに住んでてよかったと思える一番のポイントかもしれません。
坂自体は長くて傾斜もありますが、不動前駅からかむろ坂を上がっていくと武蔵小山にたどりつくので、お散歩コースにもってこいです。
個人店のお店が美味しい
チェーン店もいいですが、個人店のお店はアットホームで美味しいお店が多いです。
中華、ラーメン、おでん、焼き鳥、かき氷、パン、コーヒー、、、。
自分のお気に入りのお店を見つけて通うのも楽しみのひとつです。
電車で15分。あの街、この街へ

武蔵小山から少し足をのばして休日を楽しみたい場所がほしかったときに、めぐりめぐってここは安定、と思える場所を見つけました。
「ここも電車ですぐつくの?」というホットスポットがたくさんあるのです。
自由が丘 ~雑貨屋巡り~
東急目黒線から大岡山駅乗換で、なんと15分で自由が丘につきます。
雑貨屋巡りや美味しいスイーツを食べたいときは思わずいってしまう街で、歩くだけでも楽しめちゃいます。
自由が丘から電車でもう少し先までいくと二子玉川です。お天気いい日は多摩川沿い歩くのもいいかもしれません。
戸越銀座 ~個人店が多めの昔ながらの商店街~
武蔵小山のパルム商店街とはまたちがう雰囲気の商店街です。
行くとお気に入りのコーヒー屋さんとパン屋さん、キムチ屋さんはつい寄ってしまいます。
最近は味や生産にこだわりを持った値段高めのお店もありますが、基本的に東京に住んでいる人からみたら価格帯はリーズナブル。
住む街としても人気の場所です。
恵比寿 ~頑張った自分へのご褒美~
お仕事頑張ったときのご褒美ランチにはもってこいの場所です。
おしゃれなお店からサクッと飲めてにぎわう居酒屋まで多種多様にそろっていると思います。
私からすると女性も男性もきらきらしている人が多いところなので、東京ってすごいなと改めて場所です。
費用対効果は大きい!武蔵小山は住むほど居心地良し。

引っ越し当時は、初めての一人暮らしなので
- 駅から家のあいだまでにスーパーと薬局とコンビニがあるところ
- 最低限の自宅セキュリティ完備
- 静かな住宅街がいい
などいろいろ譲れない条件がありました。
考えて考えてたどり着いたのが武蔵小山。
家賃もそこそこ高めで、20代前半のころはけっこう生活が厳しかったですが、仕事時間が長かったので、近場で揃うことに助かってると日々実感していました。
今はここまでの収入があればほどよく生活できるラインが見えてきたので、街全体や一歩先に足を運んで充実した生活が送れていると感じてます。
いま気になっているのは隣駅の西小山。武蔵小山からも歩いていけるところなので、お気に入りのお店探しを始めようと思います。
コメント